SUS304 ステンレス NC旋盤+ベンチレース+マシニング長穴切削加工

SUS304ステンレスをNC旋盤加工後ベンチレースにて端面を仕上げ、マシニングにより長穴を切削加工します。

仕上がり寸法はΦ20、長さは6、長穴は幅10長さ15(2-R5+長さ5)です。

弊社のNC旋盤はバー材使用になっていますので、お安くNC旋盤加工が出来ます。→NC旋盤で素材をチャッキングして出来る限りの加工が出来る、材料の切断料がかからない為

反対の面もベンチレースで仕上げる為、NC旋盤を使用しない為、これもまたお安く加工が出来ます。

皆様のお役に立てるよう、ご協力します。材料が値上がりし、協力工場からの値上げ要求に答えられない等、色々な問題にもお役に立てればと思います。

簡単な加工だけど、数量が少ないけれど、多いけれど等々まずは、ご相談ください。

写真を使用し、順を追って説明します。

SUS304NC旋盤+マシニング加工

ステンレス NC旋盤・マシニング加工

完成品です

NC旋盤加工

1.外径及び端面荒加工

SUS304NC旋盤加工ステンレスNC旋盤加工

SUS304のピーリングのバー材(1m)をチャッキングし、外径及び端面を荒加工する。

SUS304NC旋盤荒加工ステンレスNC旋盤荒加工

 

2.ドリル加工

SUS304NC旋盤ドリル加工ステンレスNC旋盤ドリル加工

中心部分に幅10で長穴をマシニング加工するため、エンドミルが入る為の穴加工をします。

NC旋盤でも突っ切りの際、中心0まで突っ切るよりは、穴が開いている方が作業しやすいため、穴を開けておきます。

 

3.外径及び端面仕上げ加工

SUS304仕上げNC旋盤加工ステンレスNC旋盤仕上げ加工

仕上げ加工用の刃物を使用し、端面と外径を仕上げ加工する。

この工程で寸法及び表面精度を仕上げます。

SUS304NC旋盤仕上げ加工ステンレスNC旋盤仕上げ加工

 

4.突っ切り加工

SUS304突っ切りNC旋盤加工ステンレス突っ切りNC旋盤加工

突っ切り用の刃物を使用し、加工品を突っ切る。

SUS304突っ切りNC旋盤加工ステンレス突っ切りNC旋盤加工

突っ切り用の刃物で反対側の面取りも行う。

端面の仕上げ代+面取りの大きさで面取りをする。

SUS304NC旋盤加工ステンレスNC旋盤加工

パーツキャッチャーに落下しパーツキャッチャーを閉じる。

 

5.引張

NC旋盤加工引張

素材を挟む→チャックオープン→引っ張る→チャッククローズ→逃げる

以上でNC旋盤加工は終了です。プログラムが1工程に戻り2個目の加工が始まります。

 

ベンチレース加工

6.ベンチレース端面仕上げ

SUS304ベンチレース

Φ20用チャック取付

NC旋盤でΦ20に加工したため、Φ20用のチャックを取り付け、刃物を取り付ける。

SUS304ベンチレース加工

SUS304端面仕上

ベンチレースのチャックを回転させ、刃物を当てる。

当てる位置はネジをストッパーとし、長さ6を出し、手の送りの感覚で表面精度を出す。

早くても遅くても表面は汚くなり、刃物のもちは悪くなります。

ステンレスベンチレース加工

ベンチレース加工

以上でベンチレースによる端面の仕上げは終了です。

チャックから加工品を外し、2個目に入ります。

・この工程までで終わればカラーやワッシャーと呼ばれる部品になります。

 

マシニング加工

7.チャッキング

SUS304マシニングチャッキングステンレスチャッキング

バイスは角物の材料をチャッキングする事には向いていますが、丸物をチャッキングするため、治工具を作りチャッキングします。

 

8.ラフィングエンドミルによる荒加工

ステンレス用エンドミルラフィングエンドミル

ラフィングエンドミルを使用し、長穴の荒加工をする。

切子

ラフィング切削切子

ラフィングエンドミルを使用する一番の大きな理由としては、切子が粉々になる為、切子処理が良い為です。

SUS304マシニング加工ステンレスマシニング加工ステンレスマシニング加工

 

9.面取り

マシニング面取り

NOGAミニ裏座ぐりミニチャンファー

マシニング面取り加工

NOGA様の裏座ぐりミニチャンファーを使用し、表面と裏面を面取りする。

表裏共に先端角が90°の為、とても重宝する刃物です。

 

10.エンドミル仕上げ

マシニングエンドミル仕上げマシニングエンドミル仕上げ

エンドミルを使用し、長穴の寸法と表面精度を仕上げる。

この工程により寸法を出すのはもとより、内径側のバリも無くします。端面側のバリは除去するのは簡単ですが、内径側に出てしますと除去が大変です。

 

以上でマシニング加工は終了で、部品としても完成です。