A2017 マシニング加工 28.2×32.8×34.1

アルミA2017をマシニングを使用し、切削加工します。

NC旋盤加工とマシニング加工は、横浜市にある東北製作所にご相談ください。

A2017は切削加工性と強度に優れるアルミ合金で、ジュラルミンとしても知られています。

銅を含むアルミニウムは耐食性に劣るものの、強度は高いです。

A2017は鋼に匹敵する強度を有している一方で、耐食性や溶接性には劣るとされています。

しかし、切削性は良好です。

弊社は横浜市神奈川区でNC旋盤及びマシニングセンターを軸に部品の切削加工をしています。

弊社のNC旋盤はバー材仕様となっており、このような加工を得意としておりますので、低コストでの加工が可能です。

丸物でも角物でも、直接の加工依頼、お気軽にご相談ください。

 

表面1.材料注文

材料メーカーから納入された状態材料メーカーから購入した状態

仕上がり寸法が、28.2×32.8×34.1の為、t30の材料を34×35で切断して材料を注文する。

各材料屋さんによって、+1mmや+1.5mmで納入していただけるので仕上がりを考慮して注文します。

この材料屋さんはキズ防止の為、ビニールシートを接着したまま納入していただけます。

アルミの種類によって、ビニールの色が変わります。

 

表面2.材料チャッキング

最終的な仕上がりを考慮してバイスに板をかませ、材料をチャッキングする。

次工程の仕上げを楽にするためには出来るだけチャッキング代は少なくしたいです。

ただし、チャッキング代が少ないと、材料が外れてしまう可能性も増えるので、良い塩梅が必要です。

 

表面3.端面荒引き

フェイスミル(FM)を使用し、端面を荒引する。

荒引工程は、削る量は多いが、面祖度は荒い。

図面では表面仕上げ▽等で指示されます。

 

表面4.ドリルによる荒取り

NACHI社製のアクアドリルEXフラットを使用し、エンドミルでの切削部分の荒取りをする。

エンドミルでも出来ますが、荒取りした方が早かったです。

 

表面5.ラフィングエンドミル荒引

ラフィングエンドミルを使用し、コの字部分と外周を荒引

ラフィングエンドミルは切込み量が多く削れ、切子が細かくなる為、量産のアルミ加工にはもってこいです。

ラフィングエンドミルの切子

 

表面6.エンドミル仕上げ

仕上げ用のエンドミルを使用し、コの字と外周を図面寸法に仕上げる

長さが足りないため、コの字部分は半分仕上げる

寸法と面精度を仕上げる

エンドミル仕上げの切子

 

表面7.センタードリル

穴あけの位置を決めるためにセンターリング

切削性の良いアルミの為、通常はいきなりドリル加工を実施しますが、

穴が深く、仕上がり交差が厳しいためセンターリングを実施する。

 

表面8.Φ4.9ドリル

この穴の部分にΦ5H7のピンが入る為、

1サイズ下のドリルで穴をあけます

 

表面9.面取り

先端90°の面取り用刃物を使用し、穴及び外周C1面取り

 

表面10.リーマ加工

Φ5+0.01のリーマ加工

以上で表面の完成

 

裏面1.端面荒引

裏面は2個取付加工

 

裏面2.エンドミル仕上げ

表面で半分仕上げた反対側を仕上げ

 

裏面3.面取り

以上で裏面の完成

 

側面1.エンドミル

M3キャップスクリューの頭部分を沈める為の加工

かっこよく角部R1の雌角R1など、凝った設計をしていましたが、

相談の結果、値段が一番安く加工できる形状に変更していただきました。

キャップの頭が出なければ良い

皆様も恰好をつけると値段は高くなりますよ(笑)

どうせキャップスクリューのねじが入り見えなくなる部分です。

 

側面2.センターリング

M3部分とシャフトが入る穴部分にセンターリング

 

側面3.Φ5ドリル

削らない部分を含め仕上がりがΦ5+0.01の為、4.9の超硬ドリルを使用します。

最初切削、途中切削無し、最後切削になり普通のハイスドリルだと穴曲がりが発生してしまいます。

 

側面4.Φ5部分、キャップスクリュー頭隠し部分の面取り

先端90°の面取りバイトを使用し、穴の面取りをします。

 

側面5.リーマ加工

Φ5+0.01部分のリーマ加工

この工程により、面精度と、寸法が決まります。

 

側面6.M3タップ加工

M3タップ加工、今回はYAMAWA様のロールタップ(盛り上げタップ)を使用します。

止まり穴の場合はスパイラルタップ(上に切子が出る)を使用しますが、ロールタップは切子が出ない為、加工後の処理が楽になります。

ただし、下穴の公差が厳しくなるため、下穴の管理が必要になります。

 

以上により、この製品は完成
あくまで、この工程での加工方法は弊社の方法であり、別の会社様では違うかもしれません

 

2017P 一口メモ

・A2017Pは銅を加えているため、耐食性は良くないが、強度が高い。

・調質T3は焼き入れ後、冷間加工したもの、主な用途、建造物、車両、機械部品等に使われます。

・A2017は鋼材に匹敵する強度を持っていますが、耐食性、溶接性には劣ります。しかし切削性は良好です。

 

皆様、軽い気持ちでの見積もりお待ちしています。

今回はマシニング加工を紹介しましたが、NC旋盤加工も対応できます。