C3604の平19六角材をM16.5×P0.5内径ねじをNC旋盤加工します

NC旋盤を使用し、C3604真鍮の平19六角材を、M16ピッチ0.5の極細目内径ネジ切削加工します

部品の加工依頼お待ちしています

真鍮 NC旋盤加工

真鍮 NC旋盤加工

株式会社東北製作所は、NC旋盤加工やマシニング加工を駆使し、

多様な金属加工ニーズにお応えします

  • 柔軟な対応: 私たちは小規模の家族経営の利点を活かし、特注品や小ロットにも対応
  • 高品質: C3604黄銅をはじめ、厳選された素材と技術で精度の高い製品を提供します
  • 安心の価格: コストを抑えつつ、納得の仕上がりをお約束します

さらに、無料相談も実施中!「こんな加工できるかな?」といった疑問も気軽にご相談ください

お見積もりやお問い合わせは、フォーム、電話、FAXでお気軽にどうぞ

私たちと一緒に信頼の製品を作り上げましょう!」

 

私たちの会社は、横浜市神奈川区にてCNC旋盤とマシニングを中心に部品の切削加工を行っています

多様な業界との連携がありますので、見積もりやご相談にも積極的に対応いたします。どのようなことでも、価格でも、挑戦します

外注加工先をお探しでしたら、ご相談ください

お問い合わせは、フォーム、電話、またはFAXでお気軽にどうぞ

 

一昔前までは材料も安く、加工性も大変良い真鍮C3604は重宝されましたが

現在は材料の値上げ、特に銅の値上げが大きく材料費と加工費のバランスがとても取りにくい材料になりました

 

六角材はサイズの表し方として六角の対辺の幅で表します

快削真鍮六角棒を使用します。写真を使用し、工程を順を追って説明します

JIS  規格名及び記号 H3250 C3604B

旧JIS 規格名及び記号 H3422 BSBM2 快削真鍮棒2種

ワンチャックで加工する事により工程を省き早く安く製品を製作できます

M16.5×P0.5の内径ねじは極細目のネジで特殊なネジの部類に入ると思います

今回は客先よりねじの合わせ(ゲージ替わりに雄ネジの製品)を支給して頂き加工します

M16.5×P0.5のねじはJISにもISOにも規格が無く

他の管用平行ねじ(Ps)かユニファイ(UNF、UNC)ネジかと思いましたが、確かにM16.5×P0.5の製品が支給されました

 

今回の加工品について、写真を用いて工程を順番に説明します。C3604真鍮の平19六角材にM16ピッチ0.5の極細目内径ネジをNC旋盤加工します

 

NC旋盤加工

1工程.端面荒挽き加工

平19のC3604真鍮×1000mmをNC旋盤に入れチャッキング(捕まえる)します

三方チャックは油圧チャックの為、圧力が大きすぎると角が潰れてしまい

小さいと材料がさがってしまいます

最初のバランスがとても重要です

C3604六角19加工後→真鍮19六角材

 

2工程.センタリング加工

内径ネジを加工する為、穴を開けます

ドリルが曲がらずに入る為に取っ掛かりの加工です

内径の仕上げ代を小さくするため、なるべくギリギリのドリルを使用します

真鍮センター穴NC旋盤加工加工後→C3604センター穴加工

 

3.ドリル加工。

M16.5のピッチが0.5なので計算上16.5-0.5=11.5の内径寸法を仕上げるので、

ドリルは1サイズ細く11.3を使用します

加工スピードを上げても加工出来ます、真鍮C3604の快削性の良さです

真鍮ドリル加工加工後→真鍮穴加工拡大→C3604NC旋盤ドリル加工

 

4.内径加工

ネジ加工の為、内径をΦ11.5で仕上げ、入り口にはC0.8の面取りをします

内径加工用のチップを非鉄金属用にすることで対応します

真鍮NC旋盤内径加工加工後→C3604内径NC旋盤加工

ネジは基本的に先端に面取りをしますが、そこにバリが出る為

ネジ加工→仕上げ加工→再度ネジ加工と言う工程で加工すると

綺麗で面取り部分にバリの無いネジが加工出来ます

その分加工時間が増える為値段的には高くなりますが、値段は上げられません

小さな町工場の悲しい現状です

気づいてくれる会社は有るのでしょうか?

 

5.内径ネジ加工

内径ネジ切りバイトにP0.5のサライ刃付きのチップを取り付ける

P0.5のチップで加工するメリットは、サライ刃が内径(内径ネジの山)の山も加工する為きれいなネジが加工出来ます

P0.5のネジを加工するのに約3回くらいで加工出来ます。(材質C3604の場合)

例:チャックが1回転(素材)する時に刃物が0.5mm進むとP0.5のネジが加工出来、長さ10mmの場合20回転刃物が10mm進む

実際には、チャックは2000r.p.m.くらいで回転させるため、10秒くらいで加工出来ます。

真鍮ねじ加工加工後→C3604ねじNC旋盤加工

 

6.突っ切り

製品を突っ切る。

真鍮突っ切り加工加工後→C3604突っ切りNC旋盤加工落下C3604NC旋盤加工

 

 

上記状態でNC旋盤はは1工程目に戻り新たに加工を始めます。(材料分加工)

NC旋盤加工終了、1工程目にプログラムが戻り新たに2個目の加工が始まります。

 

ベンチレース加工

NC旋盤で加工終了品をベンチレースで仕上げます

NC旋盤を使いワンチャックで加工する事により平行度、同軸度、垂直度は問題になりません

ベンチレースは標準のコレットチャック(1〜26mm)とブランクチャック(生爪)が有り、加工内容により使い分けます

 

チャッキング

真鍮ベンチレース加工加工後→C3604ベンチレース加工

 

以上でこの製品は完成です

黄銅(真鍮)製品は、NC旋盤加工及びマシニング加工共に切削加工を得意としています

お気軽に、ご相談お待ちしております。
お見積りお待ちしています。

 

C3604真鍮一口メモ

C3604は、切削性に優れる黄銅(真鍮)材料で、別名「快削黄銅」とも呼ばれています。以下にC3604 の特徴と用途をまとめてみましょう

1用途

・C3604は鉛を1.8~3.7wt%含有しており、小物部品全般に使用されます。

・特に水を使うバブルや継手などで多用されています。

塑性加工の限界は低いため、鍛造や加締め加工には向きません。

2強度

・C3604は銅ー亜鉛系の合金で、適度な強度を持っています。

3耐熱性

・最低使用温度は⁻196℃であり、許容引張応力は+200℃までの値が記載されています。

・使用温度範囲は⁻196℃~200℃と考えてよいでしょう。

4耐食性

・C3604は銅ー亜鉛系の合金で、引張応力下で腐食環境に晒されると応力腐食割れ(時期割れ)のリスクが有ります。

・ろう付けなどで急冷すると残留応力が残りやすいため、問題となる場合は200~240℃程度で応力除去することが推奨されています。

5他の材料との使い分け

・カシメ性を良くしたい場合:C3602、C3771

・カドミレス(RoHS対応)材にしたい場合:C3604CdL

・鉛レス化したい場合:鉛レス材(C6801、C6802など)

C3604は切削加工で使用する材料として優れていますが、今後は非鉛黄銅材に移行する可能性もあるため、新規の部品であれば非鉛黄銅材の適用も考慮すべきです。

 

見積もり、ご相談お待ちしています。もちろん無料です

 

NC旋盤とは数値制御(Numerical Control)の略で、数値制御装置を搭載した旋盤の事で

プログラムに基づいて切削加工出来る旋盤です。この様な旋盤を使用し加工する事をNC旋盤加工と言います

数値制御装置を搭載していない旋盤を、汎用旋盤と言います

 

別の銅系の非鉄金属の切削加工紹介

快削リン青銅(C5441) NC旋盤+マシニング切削加工
C3604 真鍮平角棒 マシニング加工 8-10-20 2-M3 M5
CAC406C 加工 マシニングで Hカット
黄銅 C3604 マシニング加工 カドミレス 対辺30六角 長さ18.3 超硬ミルスレッドを使用しM27×P1.5内径ネジ
C5191B リン青銅 NC旋盤+マシニング加工
銅 四角棒12をマシニングによる非鉄金属の切削加工をします。
C2700t Φ64.2t2.1L5.5 をベンチレースによる非鉄金属の切削加工します
C5191B(りん青銅)バー材 NC旋盤+マシニングで切削加工します
C3604の平19六角材をM16.5×P0.5内径ねじをNC旋盤加工します
C3604 CNC旋盤加工 M10×P0.75極細目ねじ Φ35
快削黄銅 C3604板(真鍮)のマシニング加工 t4×310×310切削加工
NC旋盤+マシニング 真鍮C3604丸棒Φ38穴偏芯加工