SS400 Φ55×L10旋盤加工に幅10長さ29の長穴マシニング加工
鉄 SS400のΦ55の材料を使用し、Φ55×長さ10のNC旋盤加工後
幅17×長さ29の長穴をマシニングを使用し、切削加工をします。
NC旋盤加工とマシニング加工は、横浜市にある東北製作所にご相談ください。
私たちの会社は、横浜市神奈川区にてCNC旋盤やマシニングなどの機械を用いて、切削部品の加工を行っています。
多様な業界との連携がありますので、見積もりやご相談にも積極的に対応いたします。
どんな事でも、どんな価格のも相談に乗り、挑戦します。
製品の価格は加工費と材料費で決定されます。一部の工場では管理費や不良率なども考慮に入れて見積もりますが、
私たちのような小規模な町工場では、加工費と材料費のみで見積もりを行います。
したがって、他社に比べても低価格で見積もることが可能です。品質が劣ることもありません。
今回の加工品について、写真を用いて工程を順番に説明します。
SS400外径55長さ10に幅17長さ19長穴マシニング加工です。
NC旋盤加工
1.端面及び外径荒加工
↑SS400Φ55の磨き材より加工
材料をチャッキングし、回転させます。刃物を機械送りで近づけ、切削送り、上から下
端面が削れます。
そのまま外径と段差部分を右から左、段差部分はΦ42なので切り込み量3mmで
数回に分け切削します。全てプログラムで動きます。
↑表面は荒いですが形状は出来ます。
荒加工は一つのチップで端面も外径も削ります。
一般公差を利用して外径はマイナス目ギリギリを狙います。
2.センター加工
ドリルの取っ掛かり(初め)を決める。
センタードリル(専用工具)を使用し、径がドリルの3分の1ぐらいの穴が開くように深さを決める。
各ドリルメーカー様によってマチマチですが、ドリルを早くまっすぐに入れる為の工程です。
超硬ドリルを使用する場合は要らない工程になります。
長穴加工用の下穴ですが、ドリルの振れは測定できないので中心に穴が開くように
センター穴加工をします。
3.ドリル加工
今回の長穴は中央を通る為、旋盤加工で中心部に荒加工としてドリル加工をします。
ドリルは出来るだけ太い方が長穴加工に対しても有効ですが、
反対側に8のエンドミルを入れる為の穴を開けるため、15のドリルを使用します。
4.突っ切り加工
素材部分と製品部分を溝入れ用の刃物で切断する。
製品部分には端面仕上げ用の0.2mmくらいの仕上げ代を付け切断する。
突っ切る側の外径もC0.4程度の面取りを行う事により、次工程での面取り工程が削減されます。
5.素材引っ張り
素材を専用の引っ張り道具で
素材を挟む→チャックオープン→素材を引っ張る→チャッククローズ→逃がす
以上の工程で旋盤加工終了。
プログラムが先頭に戻り、また1工程目からスタートすることにより同じ製品が2個3個と出来上がります。
ベンチレース加工
ベンチレースで専用チャックを製造しチャッキングした後
端面を仕上げます。
マシニング加工
1.チャッキング
NC旋盤及びベンチレースで仕上げた製品をマシニング加工用の治具にセットする。
2.センター加工
ドリルの取っ掛かりの為にセンター加工をします。
3.ドリル加工
マシニング加工で削るとは、エンドミルやドリルで削る事が多いですが
早く、大きく削るにはドリルが一番です。
よって長穴の反対側にドリルで穴を開けます。
4.エンドミル加工
エンドミルは超硬のコーティングエンドミルを使用します。
各メーカー様でいろいろな特色のエンドミルが発売されていますが。
例えば、
材料から熱処理、製造まで、最適形状の設計。
削っている事を忘れてしまうほどの切削抵抗。
卓越した長寿命
等、各メーカーの開発競争はすごく、うたい文句も年々激しくなってきます。
ただ、やはり高価なため
新規品を購入するより、再研磨、再コーティングにより使用出来なくなるまで使用します。
再研磨に出したエンドミルが小さくなり、研磨工場よりもう少し痛む前に出して頂けるととメモが有ると
自分は貧乏性だなと落ち込みます。
ただし、超硬工具は高価ですが、切削加工スピードが速く、仕上がりがきれいな為
お気に入りのメーカー並びに刃物は決まっていきます。
中々購入できませんが、思い切って1つ購入すると工具の良し悪しが分かります。
5.表裏面取り
今回は表と裏を1本の刃物で面取りが出来る
ノガジャパン様の裏座ぐりミニチャンファー90°刃を使用します。
下側も90°、上側も90°の為、1本で表裏の面取りが可能です。
刃物の径を考慮して、上の面取り後、製品分+刃物の厚み分を深く入れ下の面取りを行います。
たとえバリっぽくなっても刃物での面取りは幅、大きさ共に決まる為、仕上がりが美しいです。
次回はこの様に制作してみよう、この様な刃物を使用してみよう、切削条件を少し早くしてみよう等の改善案は出ますが、
次回の受注時までに間が空くと全てを忘れてしまいます。
記憶が頭の片隅に有るうちに受注が有ると有難いです。
以上でこの製品は完成です。
見積もり、ご相談お待ちしています。