SS41 □30×20 マシニング加工、管用テーパーねじRc1/4の加工をします。

SS41(SS400)をマシニング加工します。30角の材料を使用し、管用テーパーネジRc1/4の切削加工を行います。

NC旋盤加工とマシニング加工は、横浜市にある東北製作所にご相談ください。

SS400 マシニング加工

SS400 マシニング加工

SS400 Rc1/4 マシニング加工

SS400 Rc1/4 マシニング加工

私たちの会社は、横浜市神奈川区でNC旋盤とマシニングセンターを使用した部品の切削加工を行っています。

多岐にわたる業種との連携がありますので、見積もりやご相談にも積極的に対応いたします。

どのような要望にも挑戦し、お客様のご予算に応じた提案をさせていただきます。

お問い合わせは、フォーム、電話、またはFAXにて、どうぞお気軽にご連絡ください。

弊社のマシニングプロセスでは、通常、4台のバイス(ねじの作用で開閉し、

工作物を挟んで固定する工具)を使用してワーク(加工される素材)を固定し、加工を行います。

 

 

SS41はSS400(一般構造用圧延鋼材)を指し、

S45CおよびS50C(機械構造用炭素鋼)と共に、鉄系材料の中で最も一般的なものです。

今回は□30×21Lで材料屋さんに切断して頂いた物を購入し、切削加工します。

片側はΦ9.7、Φ7.9貫通→反対側はPT1/4 PT3/8です。

PTは管用(くだよう)テーパーネジの呼び方で、JIS及びISOで規格は統一されています。

テーパおねじ: R(旧PT). テーパめねじ: Rc (旧  PT).と呼ばれ、最終的にはネジゲージで確認し、合否の判断をします。

また、管用ネジには平行ネジが有ります。

 

今回の加工品について、写真を用いて工程を順番に説明します。

マシニング加工

管用テーパねじ (水密、気密を必要とする部分) テーパおねじ R PT JIS B0203
テーパめねじ Rc PT
平行めねじ Rp PS
SS400マシニング加工

SS400 マシニング加工

1工程→端面荒加工

・仕上がり寸法が20Lの為、片側0.4mm削ります。

荒加工は文字どうり表面の仕上がり(表面精度、綺麗さ)は関係なく厚く早く削ります。

文字にするとモリモリ削ります。

SS400 端面荒加工

SS400 端面荒加工

 

2工程→端面仕上げ加工

・仕上がり寸法が20Lの為、片側0.1mm削ります。

仕上げ加工は文字どうり表面の仕上がり(表面精度、綺麗さ)

及び寸法公差を出すため薄く早くきれいに削ります。

SS400 端面仕上げ加工

SS400 端面仕上げ加工

 

3工程→穴あけ加工加工

ドリルでRc1/4ネジの下穴を開けます。

この製品には三菱マテリアル社製の座ぐり穴用ハイスミーリングシャンクドリル

バイオレット高精度ドリルを使用します。

試作時などの数量が少ない時には専用工具として使用はしませんが、

量産になり、数量が増え、価格が下がる時には加工時間の短縮等、工夫しないと

赤字製品になってしまいます。

試作時には試作時の、量産時には量産時の問題が有り、常にその問題を解決していきます。

この先端形状のドリルを使用することにより通常は

1.センタリング加工

2.ドリル穴あけ加工

3.エンドミルで底を平にする加工と3工程かかりますが

座ぐり用ハイスミーリングシャンクドリルバイオレットを使用すると直接穴が開き底が平に仕上がる為

ドリル1本で3工程分の加工をします。

量産時は使用する刃物の値段が高くても、加工時間の短縮により相殺します。

その後は刃物がどれだけの数量加工出来るか?製品の注文がどれだけの数量発注されるかの問題に変わります。

専用の刃物はその加工工程には大変重宝されますが、専用と言う言葉通り他の加工工程では使用できない場合が有ります。

 

このような形状には便利なドリルです。ドリルサイズ、価格との闘い

また、見た目の形状からロウソク刃とも呼ばれたりします。

本来はまさに座ぐり穴用(キャップスクリュー、六角穴付きボルト)の頭の部分を隠す為の

穴あけのドリルですが、最近各サイズのラインナップが充実してきました。

3工程省けるためドリル代が高くても、総加工時間が短くなる為、トータルの価格的にはお安く加工出来ます。

SS400 ドリル加工SS400 ドリルマシニング加工

 

4工程→穴面取り加工

・ドリルで開けた穴の淵を面取りバイトで面取りします。

通常の穴は0.1〜0.3程度、ネジの入り口はそのピッチ分大きく面を取ります。

45°の面取りの場合はCで表します。(C0.5→45°の面取り工具で径方向0.5mm、深さ0.5mm削ります)

面取り用刃物加工後→SS400 面取り加工拡大→SS400 面取り加工

 

5工程→ネジ加工

1/4PTミルスレッドマシニング加工

ミルスレッド マシニング加工

ミルスレッド マシニング加工

 

困ったときの知恵袋 管用テーパーネジ

管用テーパーめねじは、旧JIS規格ではPT1/2-14などとPTの呼び記号が使用されていました。

しかし、現行のJIS規格ではRc1/2-14などとRcの呼び記号が使用されています。

でも実質的な、めねじ寸法はPT1/2-14もRc1/2-14も同じで変わりません。

規格    呼び        谷の径の基準寸法  有効ネジ部の長さ(最小)

旧JIS  PT1/2-14  20.955    12.7

現JIS  Rc1/2-14  20.955    12.7

 

管用テーパーネジを検査する管用テーパーネジのプラグゲージにも

PTとRcが存在しますが、形が少しだけ違ったりしますが、実質的には同じで変わりません。

きちんと理解して使用すれば、PT、Rcどちらのゲージでも検査出来ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です